近年、日本でも販売されるようになったアーティチョークですが、 一見どこをどうやって食べるの? と思われる人も多いのではないでしょうか。
私もパラグアイで初めて見たときには、
味はというと、これといった特徴はなく葉野菜の味?
このアーティチョークですが、
冬の時期も小ぶりの物が売られていますが、値段も高くなり、
先日も、
「これ買ってー、買ってー、食べたーい」
と次男にグズられシブシブ購入。
葉が茶色くなって、

ディップソースは:レモン、オリーブオイルと塩だけです!
我が家では、茹でたアーティチョークの葉を一枚づつ、
茹で方は、
水に、ニンニク、バジル、塩、
茹ったら、
葉を食べ進めていくと、
残った芯の部分もディップして食べます。

芯だけの缶詰めや芯の部分を使った料理もありますが、
このちょっと変わった野菜、
About the author / 作者について
Paraguaya-Japonesa radicada en Chile, madre de tres niños, en crianza multicultural.